-
「社会的インパクト評価」(2022年度/日系金融機関)
-
「教育プログラム事業分析、社会的インパクト評価の方向性検討」(2022年度/日系メーカー)
-
「事業評価手法構築に向けた検討」(2022年度/日系財団)
-
「プロボノ活動の社会的インパクト評価」(2022年度/日系金融機関)
-
「教育格差是正に向けた教育支援活動に関する社会的インパクト評価」(2022年度/日系メーカー)
-
「インパクト投資に関する社会的インパクト評価」(2021年度~2022年度/日系金融機関)
-
「金銭基礎教育プログラムにおける社会的インパクト評価」(2022年/日系金融機関)
-
「防災関連事業に対する社会的インパクト評価」(2021年度/日系メディア)
-
「休眠預金等活用事業における社会的インパクト評価の調査・導入」(2021年度/一般財団法人)
-
「中学生を対象としたキャリア教育支援プログラムに対する社会的インパクト評価」(2021年度/日系メーカー)
-
「小学生を対象とした人材育成プログラムに対する社会的インパクト評価」(2021年度/日系メーカー)
-
「若者就労支援事業の事業評価」(2020年度/NPO法人)
-
「東日本大震災における復興支援活動レビューに係る調査」(2020年度/日系商社)
-
「休眠預金等活用事業における社会的インパクト評価の調査・導入」(2020年度/一般財団法人)
-
「金融経済教育における社会的インパクト評価」(2020年度/日系金融機関)
-
「Japanese Women‘s Leadership Initiative 社会的インパクト評価」(2019年度/米国財団)
-
「無電化ソリューションに対する社会的インパクト評価」(2019年度/日系メーカー)
-
「小学生を対象とした人材育成プログラムに対する社会的インパクト評価」(2019年度/日系メーカー)
-
「人材紹介・派遣領域での社会的インパクト評価フレームワーク構築」(2019年度/日系企業)
-
「若者就労支援事業に対する社会的インパクト評価」(2018年度/NPO法人)
-
「大学生を対象としたリーダーシップ育成プログラムに対する社会的インパクト評価」(2017年度~2018年度/米国NPO法人)
-
「無電化ソリューションに対する社会的ンパクト評価」(2018年度/日系メーカー)
-
「小学生を対象とした人材育成プログラムに対する社会的インパクト評価」(2018年度/日系メーカー)
-
「学習障害児・不登校児童等への教育支援プログラムに対する社会的インパクト評価」(2017年度/NPO法人)
-
「島嶼国における電気自動車事業の展開における社会的インパクト評価」(2017年度/日系メーカー)
-
「若者就労支援事業に対する社会的インパクト評価」(2017年度/NPO法人)
-
「起業家育成事業に対する社会的インパクト評価」(2017年度/一般社団法人)
-
「無電化ソリューションに対する社会的ンパクト評価」(2017年度/日系メーカー)
-
「東北被災地で活動する非営利組織を対象にした資金助成および相談事業の社会的インパクト評価」(2016年度/公益財団法人)
-
「被災地高校生を対象とした人材育成プログラムに対する評価指標の提案」(2016年度/一般社団法人)
-
「途上国におけるBoP層に対する適正技術を活用したCSR活動に対する社会的インパクト評価」(2016年度/日系メーカーCSR)
-
「海外支援NPOの組織運営能力および事業の投資対効果に対する社会的インパクト評価」(2015年度/公益財団法人)
-
「妊産婦支援および女性の就労支援に対する社会的インパクト評価」(2015年度/NPO法人)
-
「若者就労支援事業に対する社会投資収益率(SROI)法に基づいた社会的インパクト評価(2015年度/NPO法人)
-
「途上国におけるBoP層に対する適正技術を活用したCSR活動に対する社会的インパクト評価」(2015年度/日系メーカーCSR)
-
「ユニバーサル就労事業に対する社会投資収益率(SROI)法に基づいた社会的インパクト評価」(2014年度/社会福祉法人)
-
「自伐型林業に対する社会投資収益率(SROI)法に基づいた社会的インパクト評価」(2014年度/公益財団法人)
-
「ヒューマンツーリズム事業に対する社会投資収益率(SROI)法に基づいた社会的インパクト評価(平成26年 行政事業)」(2014年度/一般社団法人)
-
「介護予防事業に対する社会投資収益率(SROI)法に基づいた社会的インパクト評価」(2013年度〜2014年度/介護サービス企業)
-
「社会福祉法人による障がい者就労支援事業に対する社会投資収益率(SROI)法に基づいた社会的インパクト評価」(2013年度/公益財団法人)