
株式会社キャリアリンク主催「教育CSR×SDGs」セミナーにて、当社代表 伊藤 健が、企業のCSRご担当者の方々を対象にSDGs活用による戦略的な教育CSR活動と事業評価について講演を行いました。
株式会社キャリアリンクのHPにて、講演内容や参加者の声などが掲載されたセミナーレポートが公開されておりますので、ぜひご覧ください。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
以下、セミナー概要:
【株式会社キャリアリンク主催「教育CSR×SDGs」セミナー】
・日時:8月24日(金)13時〜15時半
・場所:武蔵野大学附属千代田高等学院アクティブラーニングルーム
・内容:基調講演・事例紹介・ワークショップ
<第一部:基調講演>
内容:ESG投資時代の戦略的な教育CSR活動-新たな時代の事業評価とSDGs-(40分)
SDGsの基礎理解と教育支援活動の事業評価のありかたについて考える初級編。ESG投資と教育CSRやSDGsのつながりや、その事業評価についてわかりやすく解説いただきます。
講師:伊藤 健
特定非営利法人 ソーシャル・バリュー・ジャパン 代表理事
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任講師
<第二部:事例紹介&ワークショップ>
内容:
事例紹介では、人権教育や理科教育、情報教育、プログラミング教育、国際理解教育をはじめとした様々な事例を交えながら新学習指導要領がめざす”持続可能な社会の担い手づくりをめざす未来の学び”について紹介いただきます。
ワークショップでは、学校教育におけるSDGsのとらえ方や、持続可能な社会の創り手をめざす新学習指導要領の内容を整理しながら、参加者同士、次世代育成支援活動の情報交換を通して、SDGs×教育CSRの本質を考えます。
講師:荒木 貴之 氏
武蔵野大学附属千代田高等学院 校長
武蔵野大学教育学部教授
日本アクティブラーニング学会副会長